こんにちは!
NOPPO MUSIC SCHOOLのmoekaです!
だいぶ秋らしい気候になってきましたね🍂
私は季節の中で秋が一番好きなので、もっと長く秋があればなぁ、、と常々思っております(笑)
さて今回は「自主練」をテーマにお話ししていきたいと思います♪
自主練って必要?
結論から言うと、必ずしも自主練をしなくても大丈夫です!
特にマンツーマンレッスンでは、一人ひとりのレベルやペースに合わせて指導できるので、レッスンの時間だけでもしっかり成長できるのが魅力のひとつです。
ただし、自主練をすると学んだことがより早く身につきやすくなるのも事実です。
ダンスに限らず、勉強や運動でもそうですよね💦
ここでいう自主練は「振り付けやステップを完璧に覚えること」だけではありません。
音楽を聴くこと、動画を見返すこと、体づくりをすることもすべて自主練の一部です。どんなことをしたらいいの?
初心者の方に一番おすすめなのは、レッスン動画をしっかり見返すことです。
鏡で見ながら踊っていた時は、なんとなく踊れていた気がしても、動画を見返すと「細かい部分が違った」「思ったより動けていなかった」「動きが小さかった」など、自分の感覚とのズレを感じることができます。
でも悪いところばかりではなく、「あれ、意外と踊れてる!」と気づくこともあるので、実際に動画で自分の踊りを確認することはとても大切な作業です💡

上達への近道
動画を見返す以外にも、ちょっとした隙間時間にできることはたくさんあります!
例えば…
•曲を繰り返し聴いて、リズムを体で感じる
•鏡の前で立ち姿や姿勢をチェックする
•ストレッチで体をほぐす
•簡単な筋トレ(ながらでもOK)を取り入れる
ストレッチや筋トレは、レッスンで行っているものの中から日常的に取り入れられそうなものを選ぶのがおすすめです🙆♀️
特に柔軟性や体幹を鍛えると、踊りやすさや見栄えが一気に変わります。
無理のない範囲で少しずつ続けると、必ずダンスに良い影響が出ますよ!

少しずつでOK
ここまで自主練の方法をご紹介してきましたが、冒頭にもお伝えした通り、必ずやらないと上達しない!というものではありません。
ですが、ほんの少しでも取り入れることで、レッスンを受けた時の満足度や成長スピードが大きく変わると思います。
大切なのは「やらなきゃ」と義務にするのではなく、「ちょっとやってみようかな」と思える範囲で続けること。
ぜひ無理のない範囲で、楽しく自主練を取り入れてみてくださいね!!
大宮のボイトレスクール「NOPPO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!