メインビジュアル

大宮(埼玉)のボイストレーニング NOPPO MUSIC SCHOOL

講師ブログ

シンガーソングライターになるには

こんにちは!NOPPO MUSIC SCHOOL 講師のサキです。

先日台北へ行ってきました!暑かった~!!

さて今回は、「シンガーソングライターになってみたいけど、何から始めればいいの?」という方に向けて、私自身の経験も交えながら、“第一歩の踏み出し方”をご紹介します!

まずは歌もギターも練習しよう

シンガーソングライターとは、その名の通り、

  • シンガー(歌う人)
  • ソングライター(曲を作る人)

自分で作った曲を、自分の声で届けるスタイルのアーティストです。

表現できる内容は自由。考えていること、伝えたいこと、日常の不満、好きな食べ物や推しへの愛まで、なんでもありです!

そのためにも、歌とギターの両方をある程度コントロールできることが大切。

まずは好きなアーティストの曲を、弾き語りでカバーしてみるところからスタートしてみましょう。

ギターは、最初はコード3つでもOK!歌とギターを同時に鳴らすことに、慣れるところからで大丈夫です◎

弾き語りはストロークやアルペジオなど、いろんな表現方法の引き出しが必要になってきます。一つの曲をいろんな弾き方で弾いてみるのも、なかなか面白いですよ!

オリジナル曲を作ってみよう

コードが少し弾けるようになってきたら、次はオリジナル曲づくりに挑戦してみましょう!

鼻歌から始めるもよし、コード進行にメロディをのせてみるのもよし。

言葉が浮かんだら、歌詞から書き出してみるのも良いですね。曲の作り方に正解はありません。

「作ってみたいけどどう始めたらいいかわからない…」という方も、レッスンで一緒に進めていくことができますので、お気軽にご相談ください!

レコーディングしてみよう

曲が完成したら、ぜひ録音してみましょう!

スマホのボイスメモでもOKですが、マイクやオーディオインターフェイスなどの機材を少しずつそろえていくと、音楽の世界がぐっと広がっていきます。

NOPPO MUSIC SCHOOLでは、レコーディングブースも整っています◎
講師と一緒に録音しながら、自分だけの音源を作ることもできますよ!

ファーストテイクみたいなレコーディング、やってみたくないですか?笑

もちろん動画撮影もできます◎

ライブをしてみよう

ここまで来たら、思い切って人前で歌ってみましょう!

ライブハウスやカフェ、オープンマイクや路上ライブなど、表現の場はたくさんあります。

オリジナル曲の音源があれば、自分の音楽が名刺代わりにもなります。

「こんな曲を作って歌っています」とライブの出演交渉をすることもできますよ◎

最初は緊張するかもしれませんが、自分の作った曲を褒めてもらったり、共感したと言ってもらえたりすると、とても嬉しい気持ちになり、もっとライブしたい!という気持ちになります。

まずは下手でも大丈夫。少しづつ、クオリティを上げていきましょう!

おわりに

シンガーソングライターの第一歩は、やることが多く見えるかもしれません。

でも、ひとつずつ積み上げていけば、音楽を通して“自分の伝えたいこと”が形になっていきます。<

私のレッスンでは、歌もギターも作詞作曲も、ゼロから丁寧にサポートしています。

「やってみたいけど、どうしたらいいかわからない」
というかた、ぜひ一緒に始めてみませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

大宮のボイトレスクール「NOPPO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!