ライブハウスで歌ってみたい、でも少し不安もある――そんなNOPPO MUSIC SCHOOLの生徒の皆さん、こんにちは。
今回は、新宿・歌舞伎町にある老舗ライブハウス「新宿LOFT」をご紹介します。
ここは、音楽を長く続けてきた方にも、これから挑戦したい方にも、きっと心に残る場所になるはずです。
新宿LOFTの歴史と概要
新宿LOFTは1976年にオープンした、日本を代表する老舗ライブハウスです。
50年近く、数え切れないほどのアーティストがステージに立ってきました。
1999年に現在の歌舞伎町に移転してからも、その存在は変わらず、多くの音楽ファンに親しまれています。
ロックをはじめ、アコースティック、アイドル、ポップスまで、幅広いジャンルの音が鳴り響く空間。
歴史ある会場ですが、決して敷居が高いわけではなく、どんな世代でも気持ちよく音楽を楽しめる温かさがあります。


アクセスの良さ
新宿LOFTは、新宿駅から徒歩数分という抜群の立地です。
最寄りは西武新宿駅で、JR新宿駅からも歩いて行けます。
地下道「サブナード」の7番出口(ドン・キホーテ前)を使えば、雨の日でも安心。
歌舞伎町の奥にありますが、道が明るく人通りも多いので、初めての方でも迷いにくい場所です。
観客を呼びやすいアクセスの良さも、大きな魅力のひとつです。
ステージの雰囲気
新宿LOFTのライブフロアは、500〜550人を収容できる広々としたステージが特徴です。
ステージの広さは約41平米。ゆったりと演奏や歌を楽しむことができます。
お客様との距離が近く、顔や表情が見える距離感もLOFTならではの魅力です。
地下にある会場ですが、空調がしっかりしており、どの季節でも快適に過ごせます。
長年使われてきた空間だからこその“音の響き方”も心地よく、安心して演奏に集中できます。

もうひとつの空間「BAR THE LOFT」
ライブフロアのほかに、BAR FLOOR「BAR THE LOFT」というスペースもあります。
約100〜150人を収容できるパブスタイルの空間で、リハーサル前後のくつろぎの場として人気です。
ここでは、DJイベントやファッションショーなど、音楽以外の催しも行われています。
ライブが終わったあとに、音楽仲間と語り合ったり、新しい出会いが生まれたりすることも。
音楽を通じて人とつながれる、心温まる空間です。

口コミで見る新宿LOFTの魅力
実際に訪れた方の声を聞くと、この会場の雰囲気がよく伝わってきます。
「ステージとの距離が近く、アーティストの熱がしっかり伝わりました。」
「整理番号が早いと前の方で見られて、迫力があります。」
「地下でもWi-Fiが使えて助かりました。」
「空調が効いていて、真夏でも快適でした。」
観る人にも演じる人にもやさしい環境が整っていることが、長く愛されている理由のひとつでしょう。
名物のフード
LOFTはフードも好評で、10種類以上のメニューが揃っています。
なかでもオムライスは名物で、出演者やファンからも人気の一品です。
出演アーティストの名前をケチャップで描いてくれることもあり、温かい雰囲気が伝わります。
ライブの余韻に浸りながら、ゆったりと食事を楽しむ時間もおすすめです。
バリアフリーへの配慮
会場は地下2階にありますが、車椅子やベビーカーを利用する方は事前に連絡しておくと安心です。
(エレベーターは関係者専用で、出演者も16時以降は使用できません。)
ただし、通路が広く設計されているので、混雑時でも比較的動きやすい構造です。
安全面にも気が配られており、思いやりのある空間づくりが感じられます。
ロッカーと決済方法
会場内にはコインロッカー(300円)が用意されています。
荷物を預けて、身軽にライブを楽しみましょう。
入場時のドリンク代は現金のみですが、カウンターではPayPayが利用可能です。
キャッシュレスに対応しているのは嬉しいポイントです。
まとめ
新宿LOFTは、長い歴史と温かい雰囲気を持つライブハウスです。
ステージとお客様の距離が近く、音楽を通じて心が通うような体験ができます。
アクセスの良さや設備の充実も魅力で、初めてでも安心して挑戦できる環境です。
音楽を長く続けたい方、もう一度ステージに立ってみたい方に、ぜひ訪れてほしい場所です。
公式サイトはこちら