メインビジュアル

大宮(埼玉)のボイストレーニング NOPPO MUSIC SCHOOL

講師ブログ

ボイトレは歌の練習だけじゃないんです!

こんにちは!

NOPPO MUSIC SCHOOLのKarenです。

今日は「ボイトレってどんなことをするの?」というお話をしたいと思います。

声は全身で作るもの!

    

ボイトレ(ボイストレーニング)というと、

音程やリズムを取る練習をイメージされる方が多いかもしれません。

もちろんそれもとても大事なのですが、

実はボイトレでは 音程・リズム以外にも
顔の形、姿勢、発声方法など
体全体を使った様々なトレーニング を行っていきます。

声は全身が楽器!だからこそ整えることが大切

声は、喉だけで出しているように思われがちですが、

実際は 呼吸・表情筋・舌の位置・体の姿勢 など、
全身のコンディションが大きく関わっています。

例えば、姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、

思うように声が伸びなかったり、すぐに喉が疲れてしまいます。

また、口の開け方や顔の筋肉の使い方を変えるだけで、

声の響きや滑舌が驚くほど良くなることもあります!

自分では気づけない「声の癖」に気づけるのがボイトレの魅力

私自身もボイトレを始めた当初は、

「喉に無駄な力が入っていた」

「表情筋が固まっていた」

「息が続かない」など、

自分の声の癖をたくさん発見しました。

これを知るだけでも大きな一歩ですし、
正しい姿勢や発声方法を少しずつ身につけると、
歌声はもちろん、普段の話し声にも自信がついてきます。

一緒にあなたの声を育てましょう!

レッスンでは、

音程やリズムだけではなく、

顔の形、姿勢、発声方法など

声をつくるために必要なことを一緒にトータルで学んでいきます。

「私の声ってどう変わるんだろう?」とワクワクしながら、

自分の新しい一面を一緒に見つけていきましょう!

大宮のボイトレスクール「NOPPO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!