メインビジュアル

大宮(埼玉)のボイストレーニング NOPPO MUSIC SCHOOL

講師ブログ

ゲーム配信

こんにちは!

NOPPO MUSIC SCHOOLの三瓶です!

ゲーム配信のタイトル選びと環境づくりについて

ゲーム配信を伸ばすうえで大切なのは、「何を配信するか」×「どう見せるか」

どんなに人気ゲームを選んでも、画質や音質が悪いとリスナーはすぐに離脱してしまいます。

逆に環境を整えるだけで、同じ配信でも「観やすさ」「聴きやすさ」が大幅に向上します。

配信の内容と環境の両立こそ、成功のカギです。

ゲームタイトルの選び方

人気の定番

マイクラ・マリカ・APEX・VALORANTなど、視聴者が多く検索されやすい定番ゲームは安定した集客に向いています。

新作タイトル

発売直後は「どんなゲームか知りたい」と視聴者が殺到します。

初見リアクションは新規獲得のチャンスです。

FPSの強み

競技性が高く、見ていて盛り上がりやすいジャンル。

「上手さ」だけでなく<「成長過程を見せる」「チーム戦での掛け合い」など、幅広い見せ方ができます。

OBSでの画質・音質設定

せっかくのプレイをしっかり届けるために、OBSの設定も意識しましょう。

解像度とフレームレート

フルHD(1920×1080)60fpsが理想。

ただしPC負荷が高い場合は720p30fpsに落として安定を優先。

ビットレート

配信プラットフォーム推奨値に合わせる。

YouTubeなら4500~6000kbpsが目安。

音質

声はモノラルでもOKですが、BGMやゲーム音とのバランスが大事。

声が埋もれると即離脱につながります。

ノイズ対策

OBSのフィルター(ノイズ抑制・コンプレッサー・ゲイン調整)を活用。

環境音を抑えるだけで聴きやすさが段違いです。

GPU負荷への注意

ゲーム配信は「ゲームの処理」と「配信エンコード」を同時に行うため、GPUに大きな負荷がかかります。

・GPU温度や使用率のモニタリングを習慣化する。

・ゲーム画質を少し落とす(ウルトラ→高 or 中)だけで配信が安定する。

・エンコード設定は、可能なら「NVENC(GPU)」を使用。

CPUでのエンコードは負荷が偏りやすい。

配信PCとゲームPCを分ける(余裕があれば)ことで安定性が飛躍的にアップ。

「視聴者にとって快適な映像」を優先して、無理に最高画質にしないのがコツです。

まとめ

ゲーム配信は「どのタイトルを選ぶか」で注目度が決まり、「どんな環境で届けるか」でリスナーの定着率が決まります。

定番タイトル × 新作 × 得意ジャンルのバランスで企画を考える。

OBSの設定で画質・音質を整え、リスナーが快適に楽しめる空間を作る。

GPU負荷を意識し、安定性>画質を優先する。

この3つを意識するだけで、同じ配信でも「見やすさ・聞きやすさ・参加しやすさ」がぐっと向上します。

リスナーにとっては「今日は何をやるか」だけでなく「快適に楽しめるか」も大切なポイント。

あなたのゲーム配信が、特別で心地よい時間になるはずです。

大宮のボイトレスクール「NOPPO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!