メインビジュアル

大宮(埼玉)のボイストレーニング NOPPO MUSIC SCHOOL

お知らせ/コラム

シニア世代にこそ必要な“野菜力”!音楽を楽しむ身体づくり

「これからもずっと、音楽を楽しんでいきたい」
「年齢を重ねても、しっかり声を出していきたい」

そんな思いを大切にしている皆さまへ。

今日は、“野菜をしっかり食べること”が、音楽を長く続けるための体づくりにとって、いかに大切かをお伝えします。

身体は、年齢とともに少しずつ変わります

加齢にともない、筋力の低下・粘膜の乾燥・消化力の衰えなど、体の変化を感じることも増えてきます。

その結果、声が出にくくなったり、疲れやすくなったり、音楽への集中が続かなくなったりすることも。

でもご安心ください。そうした変化に対して、“野菜”はとても強い味方なんです。

野菜に含まれる「シニアのための栄養素」

たとえば——

  • ビタミンA・C・E:免疫力を高め、喉や粘膜の健康を守る
  • 食物繊維:腸内環境を整え、代謝を助ける
  • カルシウム・カリウム:筋肉や骨の維持をサポート

これらは、にんじん・かぼちゃ・小松菜・ブロッコリーなどに豊富に含まれています。

“通る声”“疲れにくい体”“集中力”は、まさにこれらの栄養素の力によって支えられています。

「よく噛むこと」も発声トレーニングに

硬めの野菜をしっかり噛むことで、咀嚼筋・表情筋・喉まわりの筋肉が自然と鍛えられます。

これは、発声の基礎力を養うトレーニングのひとつといっても過言ではありません。

また、しっかり噛むことで唾液の分泌も増え、喉の乾燥予防や嚥下力の向上にもつながります。

“食べる”という日常の中に、自然と発声のヒントが隠れているのです。

音楽を楽しむ“体”を、今日から少しずつ

「野菜をたくさん食べなきゃ」と思うと、つい身構えてしまうかもしれません。

でも、味噌汁の具を増やすだけ、煮物を一品添えるだけでも立派な一歩です。

  • 朝:キャベツや小松菜の入ったお味噌汁
  • 昼:彩りのよい野菜炒めや副菜
  • 夜:煮物・温野菜・根菜のスープ

無理せず、おいしく、毎日続けていくことが何より大切。

その習慣が、これからのあなたの声や音楽活動を、やさしく支えてくれます

いつまでも“今の声”を、そして“これからの音楽”を楽しむために。
今日の食卓に、小さな「野菜の力」を添えてみませんか?